
戦争を知らない世代の人間として半世紀以上生きて、初の全世界的経験が現在行われている・・・
日本政府が表明した新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言だ・・・
事実今ゴールデンウイークだけど食糧買い出し以外一歩も外出していない・・・
個人的な科学的覚えなんか作成しようと思う・・・
●微生物的ウイルスの分類・・・

微生物の定義は肉眼で確認できない生物を指す・・・
主にウイルス、細菌、カビ、原虫の四つに分かれる・・・

ビジュアル的には・・・
ウイルスは私的には生物じゃないと思うけど、ここでは生物とする・・・

さらい細かく・・・
●ウイルスの分類・・・
コロナはRNA型といわれている・・・

DNA、RNA型の各ウイルス・・・

統一性がありそうな肝炎ウイルスは実はバラバラ・・・
DNA(デオキシリボ核酸)は自己複製、RNA(リボ核酸)は代謝の機能を成り立たせるための重要な役割を担っている・・・

DNAからRNAが転写されメッセンジャー・リボソーム・トランスファーRNAになる・・・
3つのRNAが連携してたんぱく質が合成される・・・

コロナウイルスは七分類の場合一本鎖プラス鎖RNAウイルスにあてはまる・・・
C型肝炎ウイルス、西ナイルウイルス、デングウイルス、ライノウイルスはこれです・・・

もう一つの分類・・・
エンベロープ(脂質と糖タンパクからなる被膜)の有無・・・

最終的な分類です・・・
コロナウイルスはエンベロープがある一本鎖プラス鎖RNAウイルスということになりました・・・
あとカプシド形状の分類は割愛です・・・

②に続く・・・
#科学 #病気 #災害 #コロナ #コロナウイルス #微生物 #ウイルス #細菌 #真菌 #RNA #DNA #COVID-19 #SARS-CoV-2 #アビガン #感染症 #レムデシビル #サイトカインストーム #川崎病
この記事へのコメント